僕としては珍しく、とがっていない、イベント共催です。 美味しいカレー食べに来て下さい。 どんな絵ができるのかな? そして、倉地さんとキネマチコルをスペシャルゲストにお招きしてお届けします。 私は当日感じたことを題材に即興続きを読む
カテゴリー: schedule
-
[7/4イベントのお知らせ]Passion vol.1 | 冷泉荘
0 -
[ライブのお知らせ]6/27(土)19:30 capture plus vol.8/ポエトリーリーディングと即興演奏(箱崎水族館喫茶室)
0前回、さかしま第三号に、即興演奏×詩×朗読 のコラボで参加させて頂いたことをお知らせしましたが、 capture plus 第8弾は、そのつながりで、ポエトリーリーディングと即興演奏のライブを開催します。 ポエトリーリー続きを読む
-
さかしま3号に 即興演奏×詩×朗読 のコラボで参加。そして、第4回福岡ポエイチ
0いつもとはちょっと違った感じの告知になりますが、 とある縁で、「さかしま」という同人誌に 即興演奏×詩×朗読 のコラボで参加させて頂きました。 事前の打ち合わせ、そして2回の録音、編集作業全部楽しく、今回の縁に感謝です☆続きを読む
-
[ダンス公演に参加]5/31(日)昼夜2公演14/18時 第1回コンテンポラリーダンス公演 「Our Home 〜私たちのうちだー!!〜」(FUCA)
0今月終わりは、コンテンポラリーダンスの公演で福島由美さんの作品に、即興演奏で参加させて頂きます。 少しの打ち合わせと少しのリハで全体の流れだけ把握した上で、あとは即興で、いつものようにやさしく、切なく、荒れ狂い、有機的な続きを読む
-
[ライブのお知らせ]5/23(土)19:30 capture plus vol.7/藤井マサカズ|新部健太郎|中村勇治(箱崎水族館喫茶室)
0※フライヤーは自作です。 capture plus 第7弾です☆ ※capture plus については→こちら♫ ※vol.8も決定しており、vol.10も見えてきました。 今回は、vol.1から2年。同じメンバーによ続きを読む
-
5/2 ROOMS OTQに参加予定・Jazz Spot River Side Presents ""Real Jazz Revolution vol.2""
1昨年も開催され、僕も1曲参加させて頂いた、Real Jazz Revolutionが今年も開催されます。 私も、昨年同様、OTQにジョインさせて頂きます。 美しく激しく不器用にぐいぐい楽しく攻めていきたいと思っています。続きを読む
-
【3/6出演情報】RADⅢ Fullmoon × JapaNoise (Gumi,中村勇治) /箱崎水族館喫茶室
03/6(金)箱崎水族館喫茶室におきまして、 現代音楽ピアニストでもあり、前衛ノイズ演奏(Gumiさんのノイズは案外知られていない)のGumiさんと打ち合わせなし完全即興演奏で共演です☆ 過去にはコブラや1000人のin 続きを読む
-
【2/14出演情報】Phillipe Beer Garbel / capture / 諸岡光男 / 坂口壱彦 (art space tetra)
02/14もcapture名義で、art space tetraに出演します。 今回は色々遊んでみようかと思っております。 メインアクトは、Philippe Beer Gabelというアーチストです。 同じイベントに出演す続きを読む
-
【2/7主催イベント】広瀬淳二 presented by capture at Black Out
0English is here —– 今年最初の複数アーチストブッキングイベントです。 東京から、広瀬淳二さん(サックス・ノイズマシーン)をお迎えし、クラブというかバーでイベントを開催します。 ノイズ、アバンギャル続きを読む
-
(1/10イベント参加) Performances at Factory / Factory UNVELASHU(福岡市中央区港)
0明けましておめでとうございます。 今年もいろいろな演奏、いろいろな企画、いろいろな融合を、と思っています。 年末に新年第一弾の演奏が1/14であることを告知しておりましたが、 ダークホース的なイベントに参加することが実は続きを読む
-
(1/14新年最初のライブ出演) capture Free Improvisation Live〜完全即興ライブ / Riverside
0新年最初のライブは、captureによる完全即興ライブ! もうどんな演奏になるのか! 激しくなるとは思うんですが、もしかしたらまったり演ったりしたり? 本人予測不能につき面白く楽しく演奏したいと思います。 来て頂けると嬉続きを読む
-
【12/21のお知らせ】In Cを演奏します / 九州大学大橋キャンパス・音響特殊棟録音スタジオ
0主催イベントではありませんが、10月終わりにあの、「1000人のin C」を企てた九州大学藤枝研究室の主催で年末になにやら興味深いイベントが開催されます。 そして、その最後に、「in C」を演奏するらしく、私も参加するこ続きを読む