一昨年の芸工大作戦以来、約2年ぶりに福岡でコブラ!唐人町前線部隊として出演し大暴れさせていただきました。
有難うございました。
巻上さん、有難うございました!
スリリング!
ハプニング満載!
ああ、忙しい!たまにはゆっくりね!
対決とハーモニー。
リズミックとドローン。
楽器の個性。
※大鼓、小鼓、笙の存在が福岡コブラらしく。
※今回、複数音を出せる楽器がウッドベースと、ボイス(エフェクター利用時)だけでそれも音の個性を強調したのでは?
人の個性。
美しいセッション
破綻しそうなセッション
予測不能なセッション
全力なセッション
音楽というより、人生、日常のありとあらゆる場面・感情が全員によって表現されたという印象を強く感じました。
前回も最後のほうでかなりいじられたのですが、今回は最初のほうであれが出て、その時僕は暴れていたので結果として暴れまくることになったのですが、酸欠になりそうな原因にも。
*ライブ中は問題ありませんでしたが打ち上げの時ふうううう〜って感じになっておりました。苦笑
前回サイン出せなかったあのシステムもチャレンジできましたが、結果はいかに?
あと、面白かったのは、僕のメモリー精度はとても低いということを認識させれたこと。
会場の甘棠館show劇場、演劇の劇場としては結構有名だと思うけど音楽のライブをやるのは珍しいのかも。
少しだけウェットな感じの居心地の良い響きで気に入りました。
お客さんも大勢にお越し頂き、感謝です(そして美男美女率高し!)
●嵐の前の静けさを表現する楽器たち(一部) ※演奏中の写真もスタッフさんが撮影されているらしく楽しみです。
●コブラに関する僕のツイート
暴れすぎて酸欠ではありますが、楽し。
有り難うございました!#fb #cobra0617— 中村勇治(6/25薬院IAF SHOP) (@neco_ug) 2016年6月17日
昨日のコブラ、たくさんの友達も見に来てくれてて(出演者の共通の知り合いが多い)それはそれはとっても嬉しかったのであった。と同時に、twitterや最近のライブ、そして、とある飲み会などで繋がって来てくださった方々もいて、感謝です。
— 中村勇治(6/25薬院IAF SHOP) (@neco_ug) 2016年6月18日
●リハが終わった後、巻上公一さんたちと大濠公園を散策。世界の最前線で活躍される巻上さんのお話が貴重でした。
で、能楽堂の前に行くとなんと、能のデモンストレーションが行われていて、おそらく30分ぐらいは立ち止まって堪能。本番前の時間が有意義なものとなりました。能、機会あれば観てみたいなあ。
にしても、能管(横笛)の音色、超アヴァンギャルド☆
●当日は打ち上げでスリランカ・カレーを堪能後、やはり出演していた某氏と薬院のバーに。しかし途中眠くなり眠くなり眠くなりお開き。
●お疲れ様でした。そして、松村由佳ちゃん、はじめ、スタッフの方々、有難うございました。
----------
◎2016年6月17日(金)
John Zorn's COBRA in 福岡(prompter:巻上公一)
John Zorn’s COBRA
2016年6月17日
甘棠館show劇場
唐人町前線部隊:
巻上公一(プロンプター)
avan(ベース)、内田遼(トロンボーン)、吉柳拓真(パーカッション)、白坂保行(大鼓)、トミ(ヴォイス)、中村勇治(バスクラリネット)、堀尾茂雅(トランペット)、渡辺融(吹物)、 YoungJin Bae(チャング)
*予定されていた木下隆也(アコーディオン)は都合により出演ならず。
会場:甘棠館show劇場
【主催】NPO法人筥崎千年音楽舎
【協力】九州大学大学院藤枝研究室、箱崎水族館喫茶室