有難うございました!
あー楽しかった!
ドローンと完全即興と図形楽譜。
会場にはサウンドリノベーションバンドのみんなが最後のセッション曲の図形楽譜を書いてくれていた。
なんかこれだけでもうワクワクしちゃって。
ドローンの曲を後ろで聴いている時に、あー、今回企画してよかったなあ、としみじみ思ってたのでした。
captureでは電子音と輪郭の美しいギターにのっかって心地よくもうなりながら吹いたりしてました。この組み合わせ面白し!
CAVES;自由に真剣に遊び探検し楽しむ。あちらこちらで発せられる廃材の多種多様な素朴な音にブレンドされる電子音がなんだかすっごい好きだった。
あと、こう動きながら音を出すのも新鮮でした。(写真はお客様より〜)
終演後、廃材楽器は超人気者!
今回、写真を撮影してくださってます。また、音も録音しています。これらも楽しみです。
僕自身の嗅覚を信じて、いや、信じるも何も、それが僕自身だから。
これからも色々企みますよ☆
-----
capture と Sound Renovation
2014/5/18(日)
リノベーションミュージアム冷泉荘
【プログラム】
サウンド・リノベーション・バンド;composition 1960#7(作曲;La Monte Young)
capture;完全即興演奏
サウンド・リノベーション・バンド+capture;CAVES(作曲;Howard Skempton)
【出演メンバー】
サウンド・リノベーション・バンド
岡崎峻、渡辺融、杉山紘一郎、松村由佳(廃材楽器)
capture
中村勇治(bass clarinet,他)、越出健治(sound)、福田康紀(guitar、他)