capture next vol.2 (art space tetra 20th anniversary)
共演の松岡涼子さん、Layla Morphoさん、#CEE6C1さん、ミワサチコさん、お越しくださった方々、そして、当日手伝っていただいた方々に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
夏頃だったか、今年はテトラ20周年だということに気づく。
何かやろう。
最近は、自分の企画は朝活中心で、それは僕なりにある程度、始めた当初の目的も達成できたと思っていたので(来年はまた心新たに始まるという選択肢はもちろんありますがまだ未定です)
年末に、多種多様な表現を一堂に会するようなそんな場を持ちたいと思って企画した。
ブッキングはとてもスムーズにできた。
僕は、一つのテーマで企画をすることももちろん大好きだけれど、今回のようにありとあらゆる表現が集まる、そんな企画も大好きだった。
夏から秋にかけて個人的に超多忙で(入籍と引っ越し、その合間を縫う各種ライブ、そして、テトラでのイベント受け入れ)やや今回の準備が後手になってしまったのがとても反省点ではあるけれど
その中で最大限の尊敬と感謝を忘れずにイベントに臨もうと思っていました。
松岡涼子さんとの共演は何回もありますが案外今回は久しぶりの共演。
佇まい、と、美しく丁寧な動き。
その姿に呼応しようとバスクラリネットと奏でたつもりです。
以前の共演より、より松岡涼子さんの動きにフォーカスを合わせた気がします。
#CEE6C1さん、何度かテトラでご一緒する機会を模索しつつやっと実現できた今回。
日常をゆるく、でも、#CEE6C1さんなりの視点で、ユーモアと、でも、どことなく現在進行の感覚を大切にされていた気がします。
また、準備した音も#CEE6C1さんの人脈で制作された楽曲でそういった制作の輪が広がっていくのも素敵なことだと思います。
Layla Morphoさん、テトラにはピアノはないけれどというオファーでしたが、MacとオーディオインタフェースとMIDIコントローラのシンプルな構成で
ゴージャズなエレクトロニクスミュージックで会場に来ていただいたお客様を揺らす。僕も揺れていました。
もう少し大きな音で、という点に関してはまたリベンジさせてください。
ミワサチコさん、今回、残念ながら共演予定だった諸岡光男さんの出演が叶いませんでしたが(リベンジの機会設けましょう!)
数多くのステージ経験のあるミワさんならではの、あたたかい演奏とうた。
エレガットギターの澄んだ芳醇な音が、うたをつつみこむ。
出演者の皆様、ありがとうございました。
終演後、準備したピザとワインで超ミニ忘年会。
何人かのお客様が残ってくださって、あちらこちらでいろいろな会話の場が。
そして、みなさんが帰った後の4人での静かなテトラでの話もまた楽しかったです。
今年も、中村勇治としての活動、art space tetraメンバーとしての活動、そしてart space tetraの各種イベントなどで、たくさんの方々にお世話になりました。
本当にありがとうございました。
来年も可能な限りパフォーマンスは続けますし、可能な限りテトラのメンバーとしての活動を続けます。
今年以上によろしくお願いいたします。
capture next vol.2
art space tetra 20th anniversary
2024.12.21(土)
出演:
capture(中村勇治+松岡涼子)
#CEE6C1
Layla Morpho
ミワサチコ