4月の終わりは、Martijn Tellingaさんのプロジェクト(録音、撮影)に参加させて頂きました。
音と映像を編集してインスタレーション作品を制作し、展示するとの事ですが、
果たしてどんな作品になるのやら、そして日本での展示はあるのか、など、
引き続き楽しみなのであります☆
他の人とのコミュニケーション
自己とのコミュニケーション
音を聴き
反応し
調和する
反発し
非調和を生み出す
自然とのコミュニケーション
人工物とのコミュニケーション
こういった音楽をやっていると(音楽にかぎらず)、反発するものも共存できるという事がよくわかる。
サウンドプロデュースの Martijn Tellinga
映像の sagi groner
二人ともナイスガイ☆
否定ではなく、彼らの欲するベクトルに向けて、建設的な「ダイレクション」
参加の方々も東京、大阪、大分、福岡と多彩な人たちばかりで、
とても数多くの体験をさせて頂きました。
有難う。
Thank You!
(おまけ)
ちなみに、今回は演奏技術についても深く考える機会となりました。
※いつも、気にせず演奏していたことに大変気を使ったのです!
音の要素についての考察と
音の積分と密度と
スロープと
安定と持続と
繊細さと粗さ☆
------
Martijn Tellinga ; sound
sagi groner ; video
2012/4
at a Bamboo Forest ,Itoshima, Fukuoka, Japan
near STUDIO KURA
[…] —— Martijn Tellingaさん滞在制作に参加した際に撮影した写真です。 リアルタイムでは iPodTouch の Instagram でも撮影していましたが、 Sony DSC-T100 で撮影したのは Picasa にアッ […]